ドイツには7歳から15歳までの子どもだけが運営する「小さな都市」が存在することをご存知でしょうか。
8月の夏休み期間3週間だけ誕生する仮設都市 。それがミニ・ミュンヘンです。
遊びの都市 ミニ・ミュンヘン( Spielstadt Mini-München )
ミニ・ミュンヘンに訪れたら、まず市民の登録をします。そして、普通の市民として暮 らすためにオリエンテーション(街の仕組みを知るための) を受けます。
次に 4 時間の仕事を行い、4 時間の勉強(喧嘩アカデミーなど)を経て、試験を受け、初めて正式な政治にも関わる(選挙権)ことのできる本当の市民権を得ることができます。
市民権を得た後は、自由に自分の好きな仕事を見つけて働くと、「ミミュ」というお金がもらえます。
まちの中には様々な仕事があり、それらの仕事が有機的に結びつくことでまちができあがる。市長からコック、運転手、花屋、デザイナー、アナウンサーなど仕事は何でも あり、お金を貯めて自分で起業することもできる。
時給はすべて5ミミュとなり、そのうち1ミミュは税金として市役所に納める決まりとなっています。
ミミュがあまったら銀行に預けたり、土地を買ってお店を経営する事もできます。
そのために、銀行員、建築家、大工さんもいます。
決定するのも行動するのも子ども
ミニ・ミュンヘン では、 実際に何かを決めたり行動するのは子ども達。 大人の役割は、複雑な道具を最初に使うときに使い方を教えたりする程度のサポ―トのみ。
基本的には 子どもから子ども へ教え、伝えあうのです。年齢が上の子どもや何年も繰り返し参加している子どもが、小さな子ども達や初めて参加する子どもへと教え合う。 人との関わり方に至るまで。
大人が意図しないこと
子どもは人間としてまだ一人前ではなく未完成な生物であり、大人がきちんと教育しなければならない対象である。
そう考えてしまうと、大人は良かれと思って、子ども達を導くために、明確な意図をもってこうした世界を創ろうとしてしまいがちです。
しかしこの都市は、 子どもはひとつの人格そして自らの意思と考えを持ち、固有の権利を有している という前提で創られています。 むしろ大人になっていく段階で失っていく好奇心や空想力、集中力をふんだんに持っている人間である と考えるのです。
できるだけ大人が意図して導くことはせず、全てがこどもたちの中から生まれてくることを大切にしているそうです。
大人の世界×子ども達の世界
このミニ・ミュンヘンの取り組みは、1979年(国際児童年)から、 社会の仕組みの体験の機会を提供する目的で、Kultur & Spielraum e.V. (NPO文化と遊び空間)により運営されており、 現在では2年に1回、偶数年に開催されています。
開催中には本物のミュンヘン市長さんやさまざまな大人との会議が催されます。そうした会議では子ども達が自ら考えて、社会的な仕組みや政治的なもの、社会的な課題について大人側へ投げ掛け、討議されることもしばしば。
大人が導いたり、意図しないことで思いがけないような投げ掛けやアイデアが飛び出し、素晴らしいインスピレーションに繋がることもあるそうです。
日本にもあるミニ・ミュンヘン
現在では世界各国で類似のイベント が行われており、日本でも2002年から 佐倉市中志津 で 開催される子どもたちだけの遊びのまち 「ミニさくら」を始めとして、こうした取り組みが行われています。
ミニさくら…千葉県佐倉市の中志津中央商店街を会場に、2002年から毎年春休みの3~4日間開かれている。日本版「こどものまち」の先駆け。参加対象は幼児~18歳。子どもの健全育成に関心のある市民らでつくる NPO子どものまち が主催。
http://kodomonomachi.main.jp/
ミニいちかわ…千葉県市川市内の2カ所で2003年から毎年秋に計4日間開催。4~18歳の子どもたち延べ約4000人が参加する「あそびのまち」。同市内のNPO法人市川こども文化ステーションが主催。子どもの参画やコミュニケーション力を育む事を目的に、約550人のボランティアが協力して開催。
http://www.kodomobst.org/
ミニたまゆり… 川崎市麻生区にある田園調布学園大学が地域の子どもたちのために開催 。学生が、地域住民とともに企画し2005年にスタート。参加対象は5~15歳。ミニたまゆりでは、200人の学生スタッフと40を超える地域の団体が、協力し子どもたちにリアルな職業体験を提供。
http://minitama.jp/
ミニヨコハマシティ…こどものまちを横浜市内で実践しようと、まちづくり研究者や市職員、学生らが集まり設立したNPO法人ミニシティ・プラス が、都筑区で2007年から毎年3月に開催。参加対象は幼児~19歳。各地に取り組みを広げるため、こどもと一緒に活動する大人のためのノウハウ講座も開催。運営マニュアルや段ボールの店舗組み立てキットなどをセットにした「まちのモト」トランクの貸し出しも行っている。
http://minicity-plus.jp/
参考サイト:ミニ・ミュンヘン研究会
ミニ・ミュンヘン研究会より
ミニ・ミュンヘン〜子どもがつくるもう一つの都市〜
ドイツで行われている子どもがつくる遊びの都市「ミニ・ミュンヘン」を紹介するWEBサイト
http://www.mi-mue.com/index.html
著者プロフィール
- 地球となかよしオフィシャルサイトの運営事務局です。
- Blog2024年8月12日【キャンセル待ち受付中】 地球となかよしファミリーキャンプ ~やんばる冒険編~
- イベント2024年6月6日【地球となかよし探究クラス】沖縄の美ら海で学ぶ未来のリーダー育成プログラム
- Blog2024年4月10日2024年開催イベント予定
- 地球環境2024年4月10日マイクロプラスチック問題は海だけじゃない?!